
| 加藤 喜子 |
|
パティスリー・ オ・グルニエドール |
| 作品のテーマ |
|
大人の男性のためのアシェットデセール。子供も大好きなメープルの味を、大人の男性がかっこよく食べられるデセールに仕立てた。見た目は、カエデの小路に落ち始めた雪の情景を表現しました。 |
| 作品のポイント |
|
ビールを飲みながらおつまみをつまむ様な、面白いデセールにしたこと。食べる瞬間ではなく、余韻としてメープルを感じるように配合しました。 |
| メープルの生かし方 |
|
メープルの甘みが黒ビールのコクと苦味に良く合う。酸味のあるオレンジソースには、メープルを一部キャラメリゼして苦味をプラスした。 |
【作り方】
| ① | 牛乳と生クリームを手なべで温める |
| ② | 卵黄とメープルシュガーをすり混ぜた中に①を注ぎ、混ぜたら手なべに戻し、85℃まであげてアングレーズを炊く |
| ③ | ②のアングレーズをアイスクリームマシンにかける。 |
| ④ |
出来上がり直前に黒ビールを注ぎ入れる。 ※このグラスは今の気温、時期を考えて、卵黄を少なめに配合。軽めに仕立てた。冬場は卵黄量を増やし、作る。 |
| 材料名 | 数量・単位g |
| 牛乳 | 400 |
| 生クリーム40% | 120 |
| 卵黄 | 70 |
| メープルシュガー(パウダー) | 140 |
| 黒ビール | 200 |
【作り方】
| ① | メープルシュガーとグラニュー糖を手なべに入れ、火にかける。カラメルになったら無塩バターとオレンジ果汁、ゼスト、メープルシロップ、レモン果汁を次々に加え混ぜる。 |
| ② | ①の総量を図り、2%のコーンスターチを加え、火にかけ沸騰させる。 |
| ③ | パッセして氷水にあてて急冷する。 |
| 材料名 | 数量・単位g |
| メープルシュガー(パウダー) | 20 |
| グラニュー糖 | 40 |
| 無塩バター | 24 |
| オレンジ果汁 | 600 |
| オレンジゼスト | 1個分 |
| メープルシロップ(ミディアム) | 75 |
| レモン果汁 | 27 |
| コーンスターチ | 総量の2% |
【作り方】
| ① | メープルシュガーと水を手なべに入れて火にかける。118℃になったら卵白に注ぎ入れてイタリアンメレンゲを作る。 |
| ② | タンプルタンとコーンスターチを合わせてふるったものを①に加え混ぜる。 |
| ③ | 直径7㎝ドーム型のフレキシパンの内側に、厚さが5㎜になる様にパレットですり込む。 |
| ④ | 110℃の平がまで2時間焼く。2個で一人前。 |
| 材料名 | 数量・単位g |
| 卵白 | 100 |
| メープルシュガー(パウダー) | 130 |
| 水 | 45 |
| タンプルタン (アーモンドパウダー:1 メープルシュガー(パウダー))1 |
90 |
【作り方】
| ① | 銅ボウルにフォンダン、水あめ、メープルシロップを入れ、火にかける。 |
| ② | 150℃まで煮つめたら無塩バターを入れ混ぜ、シルパットに流し、固める。 |
| ③ | ②を適度な大きさに割り、ロボク―プにかけて粉末にする。 |
| ④ | シルパットの上にカエデの葉の型紙を置き、③を茶こしでふる。 |
| ⑤ | 150℃のオーブンで2分焼き、あついうちにトヨ型で形作る。 |
| 材料名 | 数量・単位g |
| フォンダン | 100 |
| 水あめ | 95 |
| メープルシロップ(ミディアム) | 40 |
| 無塩バター | 13 |
| 金箔 | 適量 |
【作り方】
| ① | アーモンドは軽くグリエしておき、冷ましたものに卵白をからませる。 |
| ② | 塩とあらめにひいた黒胡椒を混ぜ合わせたものを①に加え、まんべんなくまぶす。 |
| ③ | よく乾燥させる。 (ノワゼットも同じ要領) |
|
材料名 |
数量・単位g
|
材料名 ノワゼットエピス |
数量・単位g |
| アーモンド | 10 | ノワゼット | 100 |
| 卵白 | 5 | 卵白 | 5 |
| 塩 | 2.5 | 塩 | 2.5 |
| 黒こしょう(粗め) | 0.5 | ナツメグ | 0.5 |
| モンタージュ ①ガラスの器にメープルキャラメルオレンジソースを注ぐ。 ②ドーム状のメレンゲにカルチェしたオレンジ2房分を入れ、上からメープルと黒ビールのグラスをしぼり入れる。 ③ドーム状のメレンゲでふたをし、球体にして粉糖をふり、ソースにうかべる。 ④ガラスの器の周りに金箔を付けたメープルオパリ-ヌ、ナッツ類を美しく飾る。 ⑤ところどころに粉糖をふる。 |